Risen 3 - Titan Lords 日本語化 Steam版|メモ吉

Risen 3 - Titan Lords 日本語化 Steam版

■何があっても自己責任でお願いします!! 
■既に日本語化とかを試みて失敗してる場合、ゲームによってはインストールし直さないと駄目なケースがあります。その際は必ず手動で削除してから行ってください。そうしないと 何度やり直しても上手くいかない?、なんてことになり兼ねませんので。
■セキュリティソフト等の誤検知でプレイに支障がある場合は 検査対象からファイル・フォルダを外す設定をします。

 
■ネットから落としたものは解凍する前に必ず、ウィルス検査をするくせをつけましよう。アップした人にその気がなくても、別の悪意ある者がウィルスを仕込むかもしれません。もし、アンチウィルスソフトを持ってないなら 下記のようなな無料でファイルやWEBサイトを検査できるサービスがあるので利用してみてください。
説明中に一々検査を促したりしませんので 各自の判断でお願いします。
■バックアップは肝心な時にそれを活かせなければ意味がありません。これから行おうとしてることをよく理解し、どうすれば元の状態に戻せるのか考えれば どれをバックアップすればいいのか、わかるはずです。ご自身の技量と 必要に応じて事前にとっておいてください。

steam のプロパティから言語を英語に設定します。
やり方は
 steamのライブラリ(ゲーム一覧)からゲーム名、Risen 3 - Titan Lordsを右クリックし 一番下のプロパティを選択します。開いた窓で言語タブに移り、言語の選択欄から 英語を選んでください
イメージ 2
■整合性を確認をします。これは日本語化する、しないにかかわらず、必ず行ったほうがいいです。
やり方は
 steamのライブラリ(ゲーム一覧)からゲーム名、Risen 3 - Titan Lordsを右クリックし 一番下のプロパティを選択します。開いた窓でローカルファイルタブに移り、一番下の”ゲームファイルの整合性を確認・・”を行ってください。

イメージ 1
ゲームがインストールされてるRisen 3フォルダ内にあるDataフォルダのショートカットをディスクトップ上に作っておきます

ローカルファイル タブのまま ローカルファイル閲覧・・”をクリックすると、、
イメージ 2
Risen 3フォルダが開きますのでDataフォルダを右クリックし、送る、ディスクトップを選択してディスクトップ上にDataフォルダのショートカットを作ります。
イメージ 1
必ず、日本語化する前に ゲームを起動して問題なく遊べるか確認してください。

オプションのゲームプレイで 字幕をオンに。
イメージ 8

■下記の日本語化Modを日本語化に携わった有志の方々に感謝しつつ 落とさせてもらいます。
risen3jpmod151025.7z  Risen3 日本語化MOD 151025(Latest)   リンク
ファイルの拡張子を表示させてください。

■準備が整ったら、日本語化作業にはいります。
まず、最初にEnhanced Edition( 64bit 環境で最新にすれば EE になるそうです)か、そうでないかの確認をします。
ディスクトップ上に作ったおいたDataフォルダのショートカットをダブルクリックなどしてDataフォルダを開いて さらにpackedフォルダを開いて localization.p00があるかどうかを確認してください。
イメージ 3
イメージ 4
日本語化Modを解凍(7-zip推奨してディスクトップ上で開き、Enhanced Editionで無い場合(localization.p00 有り)は  localization.p00 を右クリック、名前変更で  localization.p01 にリネームしておきます。
イメージ 5
Ctrlキーを押しながら 9_na_fnt.paklocalization.p00(もしくは localization.p01)の2つを選択し、右クリックで 切り取り、
イメージ 6
ディスクトップ上に作ったおいたDataフォルダのショートカットをダブルクリックなどしてDataフォルダを開いて packedフォルダを右クリックして 貼り付けます。
イメージ 7
以上で日本語化は完了です。お疲れ様でした、
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


2017-08-27 | Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Copyright © メモ吉 All Rights Reserved.
テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます