18/01/18 追記有り
この投稿はGitHub - psychi/DefenseGridCaptionMODさんの情報を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
■何があっても自己責任でお願いします!!
■すでに日本語化とかを試みて失敗してる場合、ゲームによってはインストールし直さないと駄目なケースがあります。その際は必ず手動で削除してから行ってください。そうしないと 何度やり直しても上手くいかない?、なんてことになり兼ねませんので。
■セキュリティソフト等の誤検知でプレイに支障がある場合は 検査対象からファイル・フォルダを外す設定をします。
■ネットから落としたものは解凍する前に必ず、ウィルス検査をするくせをつけましよう。アップした人にその気がなくても、別の悪意ある者がウィルスを仕込むかもしれません。もし、アンチウィルスソフトを持ってないなら 下記のようなな無料でファイルやWEBサイトを検査できるサービスがあるので利用してみてください。
説明中に一々検査を促したりしませんので 各自の判断でお願いします。
■バックアップは肝心な時にそれを活かせなければ意味がありません。これから行おうとしてることをよく理解し、どうすれば元の状態に戻せるのか考えれば どれをバックアップすればいいのか、わかるはずです。ご自身の技量と 必要に応じて事前にとっておいてください。
■ファイルの拡張子を表示させてください。(必要に応じて)
■ゲームのダウンロードが済んだら整合性を確認をします。これは日本語化する、しないにかかわらず、必ず行ったほうがいいです。
やり方は
steamの①ライブラリ(ゲーム一覧)から②ゲーム名、Defense Grid: The Awakeningを右クリックし 一番下の③プロパティを選択します。開いた窓で④ローカルファイル・タブに移り、一番下の⑤”ゲームファイルの整合性を確認...”を行ってください。
■ゲームがインストールされてる DefenseGridTheAwakeningフォルダのショートカットをディスクトップ上に作っておきます。
ローカルファイル タブのまま ”ローカルファイル閲覧...”をクリックすると、、
DefenseGridTheAwakeningフォルダが開きますので
窓上部のアドレスバーの common の部分をクリックします。

commonフォルダが開いたら DefenseGridTheAwakeningフォルダを右クリックし、送る、ディスクトップを選択してディスクトップ上にDefenseGridTheAwakeningフォルダのショートカットを作ります。

■必ず、日本語化する前に ゲームを起動して問題なく遊べるか確認してください。
■下記の日本語化Modなどを日本語化に携わった有志の方々に感謝しつつ 落とさせてもらいます。

④ DGTA翻訳作業シート(121231).ods 「ファイル」→「形式を指定してダウンロード」→「OpenDocument形式」を選択します。

■準備が整ったら、日本語化作業にはいります。

swfmill-0.3.6-win32.zipを解凍してディスクトップ上で開き、swfmill.exeを右クリックして切り取り、

DefenseGridCaptionMOD-masterフォルダに貼り付けます。


DefenseGridCaptionMOD-masterフォルダに貼り付けます。

DGTA翻訳作業シート(121231).ods も切り取って貼り付けてください。

元からある翻訳データのDefenseGridCaptionMOD.odsを名前変更でold-DefenseGridCaptionMOD.odsにしてから DGTA翻訳作業シート(121231).odsをDefenseGridCaptionMOD.odsに変更します。

Windowsスタートのコントロールパネルからフォントを開いて デザイン対象別にして 日本語フォントの中からメイリオを選び、開きます。

Ctrlキーを押しながら メイリオ ボールド(meiryob.ttc)とメイリオ レギュラー(meiryo.ttc)の2つを選択して コピーし、

DefenseGridCaptionMOD-masterフォルダに貼り付けます。

メイリオ以外でも ttcタイプの日本語フォントなら meiryob.ttcとmeiryo.ttcに名前を変更すれば使用可能だと思います。
ディスクトップ上に作ったおいたDefenseGridTheAwakeningフォルダのショートカットをダブルクリックなどしてDefenseGridTheAwakeningフォルダを開いて 種類別にして すべてのDGPファイル(122個)を コピーし、

DefenseGridCaptionMOD-masterフォルダ内にある input_dgpフォルダに貼り付けます。

DefenseGridCaptionMOD-masterフォルダ内にある MakeCaptionsAndFonts.batをダブルクリックして実行させます。これにより、テキストとフォントが日本語に書き換えられます。

DefenseGridCaptionMOD-masterフォルダ内にある output_dgpフォルダを開いて すべて選択した後、右クリックでコピーし、


以上で日本語化は完了です。
なお、input_dgpフォルダ内のファイルを元に戻すか、整合性の確認..をすれば元の英語表記に戻ります。
■追記
自分の環境?のせいなのか、メイリオだと見づらかったので 他のものを幾つか試してみました。そして 梅フォントが気に入ったので 差分ファイルを作ってみました。(問題があるようなら削除します)
やり方は DefenseGridTheAwakeningフォルダ内にある、122個のDGPファイル(整合性確認後の物)を コピーし、適当な名前のフォルダを作って そこに入れます。
あとは 実行ファイルを起動して そのフォルダを指定してOKすると 8個のファイルになるので それらをDefenseGridTheAwakeningフォルダに上書きで貼り付ければ完了です。
例)
DGPファイル(122個)が入ったフォルダにて 窓上部のアドレスバーを右クリックして アドレスをテキストとしてコピーしておきます。(日本語化を試してるなら input_dgpフォルダに残ってるはずですね)

DGTA.dgp122.jp.exeをダブルクリックして起動させ、適用フォルダの入力欄に貼り付けて OKします。

すべてを選択した後、右クリックで切り取り、


以上で日本語化は完了です。お疲れさまでした。






音楽が出ない不具合がある場合の解決方法を載せておきます。
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8109
にあるDirectX End-User Runtimes (June 2010)
を入れると音が出るようになります。
公式Discordの情報です。